学ぶ・知る

宗像大社の節分祭 コロナ禍で今年も「福豆」無料配布へ

配布用に用意された「福豆」

配布用に用意された「福豆」

  • 7

  •  

 宗像大社(宗像市田町)で2月3日、毎年恒例の節分祭が行われる。

福豆は巫女が1つ1つ丁寧に用意する

[広告]

 毎年の節分祭では祭典後に豆まきを行っていたが、今年は新型コロナウイルスの状況を考慮して中止し、参拝客へ「福豆」を無料配布する。豆まきの中止は2年連続となる。

 同社では立春の前日に当たる節分の日に、災難を除き悪鬼や邪鬼を追い払う追難神事が行っている。例年は節分祭式典の後、季節の変わり目に起こる病気や災害を鬼に見立てて、豆を打って追い払う行事として豆打ち式(豆まき)を行う。祭典用の特設舞台から豆やお菓子、景品をまき、多くの参拝客でにぎわう行事となるが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から豆まきは中止となり、参拝客に豆やお菓子を無料配布する。

 配布する豆は「福豆」と呼ばれ、宗像産の煎(い)った大豆が使用される。豆は巫女(みこ)によりおちょこで願いを込めながら小分けされる。

 宗像大社広報の黒神さんは「2年連続の中止は非常に残念。開催を希望する声が多く寄せられたが、新型コロナウイルス感染者が拡大していることを踏まえ、参拝客へ配慮するため中止を決断した」と話す。

 節分祭は2月3日11時から。祭典後、神門前で福豆(300袋)を配布する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース