学ぶ・知る

宗像大社中津宮で「夏越の大祓式」 半年間の無病息災祈る

宗像大社中津宮神門前の茅の輪

宗像大社中津宮神門前の茅の輪

  • 0

  •  

 「中津宮の夏越大祓(なごしおおはらえ)式」が6月30日、宗像大社中津宮(宗像市大島)神門前で行われる。

茅の輪を準備する奉賛会役員

[広告]

  夏越大祓は「水無月祓(みなづきはらえ)」とも呼ばれ、身に付いた半年間のけがれをはらい無病息災を祈ることを目的とする神事。

 同神社では、白紙を人の形に切った「人形(ひとがた)」などを使い、茅(ちがや)を束ねた「茅(ち)の輪」を神前に立てて、3回くぐりながら「水無月の夏越の祓(なごしのはらえ)する人は千歳の命のぶというなり」と唱える。

 神前に立てる「茅の輪」を作るのは60代から70代で構成する奉賛会役員。当日朝に集合し、島内で茅を切り、束ねて形を整え中津宮神門前に飾る。

 役員の一人、河辺健治さんは「茅の輪は毎年作り替え、美しい茅の色が見られる。多い時は門の前で長い列になることもあり、皆で和歌を唱えながら八の字を描いて茅の輪をくぐる。参列に来た人が茅を持って帰って災厄をはらうように自宅に飾ることもある」と話す。

 17時開始。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース