![「世界一のラーメン王に俺はなる」スタッフ](https://images.keizai.biz/munakata_keizai/headline/1688356439_photo.jpg)
宗像経済新聞の2023年上半期PV(ページビュー)ランキング1位は、赤間駅前のラーメン店「世界一のラーメン王に俺はなる」がオープンしたことを報じた記事だった。
ランキングは今年1月1日から6月30日までに配信したヘッドラインニュースのPV(ページビュー)を集計したもの。上位10位のランキングは以下の通り(カッコ内は掲載日)。
1. 宗像・赤間駅前にラーメン店「世界一のラーメン王に俺はなる」(2/22)
2. 宗像・東郷にコーヒー店「ウィズコーヒー」2号店 独自メニューも(2/3)
3. 宗像のパン店「テラコッタ」が移転リニューアル イートインでパン飲みも(4/3)
4. 宗像・陵厳寺にカフェ「アーシャ」 一目ぼれした建物でUターン開業(5/1)
5. 宗像・田熊にイタリアン「クレアティーヴォ」 経験積み独立の夢かなえる(6/1)
6. 田熊に「宗像シュークリーム」 日替わりの味も、地元の新たな手土産に(2/24)
7. 宗像・田久に韓国酒場「コトラ」 SNS映えのネオン看板で本場の雰囲気再現(1/25)
8. 宗像・江口の「玄海若潮丸」が魚直売総菜店 朝〆神経抜きの刺し身など販売(2/14)
9. 宗像・神湊の「#K2水産」が海鮮丼店に 映え意識した丼鉢に活〆鮮魚盛る(5/2)
10. 宗像・神湊に屋台村「玄海横丁」 漁師直営の海鮮BBQや体験企画で地域再興へ(11/22)
1位の「世界一のラーメン王に俺はなる」は、飲食業の経験が長い店主が知人にプロデュースを依頼して一からラーメン作りを始めた記事。店名が興味を引く一因になったと推察される。
2位の「ウィズコーヒー」は、福津に続き宗像に2号店をオープンした。福津の1号店が人気店だったことから2号店のオープンが注目されたと推察される。コーヒーは酸味の浅いり「ニーチェ」、苦味の深いり「桓騎(かんき)」など、店主がインスピレーションを受けた著名人の名前を含むメニューを並べる。
3位の「テラコッタ」は、移転前の店舗は駐車場が少なく、イートインスペースもなかったが、移転を機にイートインスペースを設け、「パン飲み」を新しいキーワードとしてクラフトビールやワインを提供する記事がランクインした。
上半期ランキングトップ10は新店記事が上位を占める中、店舗リニューアルの記事にも注目が集まった。新型コロナウイルス感染症が5類となったことで、飲食店のオープンが増えたとうかがえる。10位「玄海横丁」は2022年PVランキングで1位の記事がランクインした。テレビ取材やインフルエンサーが来店したことも一因になったと推察される。
宗像経済新聞は下半期も広域宗像圏のハッピーなニュースにスポットを当て、記事を通して地域の魅力を発信していきたい。