食べる

福津のトマトラーメンが「麺総選挙」決勝進出 JR福間駅が2連覇狙う

(右から)JR福間駅の紺屋良治駅長と「oggi」店主の月形仁さん

(右から)JR福間駅の紺屋良治駅長と「oggi」店主の月形仁さん

  • 0

  •  

 「麺屋oggi(オッジ)宮司店」(福津市宮司1)が11月23日、門司港駅前広場で開催される「2025駅長対抗ご当地麺総選挙」の決勝に出場する。

完熟トマトラーメン

[広告]

 JR九州が地域を盛り上げようと企画した同イベントは今年で2回目。九州各地の駅長が担当駅周辺にある「推しメニュー」を推薦し、九州ナンバーワンのご当地グルメを決める。昨年は「丼」をテーマに開催され、JR福間駅の紺屋良治駅長が推した「漁師めし 来進(らいしん)」(中央3)の「福津めん鯛(たい)丼」が優勝した。

 第2弾となる今回のテーマは「麺」。紺屋駅長が2連覇をかけて選んだのは「6年前にJR赤間駅で副駅長をしていた頃から気になっていた」という同店の「完熟トマトラーメン」。選出理由について紺屋駅長は「予選はウェブ投票なので、写真を見て食べたくなるような見た目のインパクトが重要。決勝進出を見据え、寒い時期にぴったりな温かい麺がいいと思い、トマトラーメンを選んだ」と明かす。

 「完熟トマトラーメン」は、細麺にローストポーク、トマト、ニンニクを組み合わせたメニューで、酸味を抑えたまろやかなスープが特徴。同店ではラーメンのほか、パスタやうどんなども提供しているが、店主の月形仁さんによると、その中でも人気の高いメニューという。

 予選期間中、JR福間駅ではイベントポスター掲出のほか、紺屋駅長が自ら乗客に投票を呼びかけたり、インスタライブや福津市内のイベントに出演したりするなど積極的な「選挙活動」を展開。59品のご当地麺の中から、決勝に出場する13品に選ばれた。

 紺屋駅長は「イベントの目的は、駅長が街に出て地域の人とつながること。福津を元気にしたいとの思いで取り組んでいる。2連覇のプレッシャーはあるが、まずは予選を突破できてホッとしている。決勝は当日の票で決まるので、電車に乗って応援に来てほしい」と話す。月形さんも「出るからには優勝を目指す。負ける選択肢はない」と意気込む。

 決勝イベントの開催時間は10時~15時(チケット販売は9時から)。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース