食べる 見る・遊ぶ

福間海岸で「福津バル」 サンセットの名所、夕暮れ時のにぎわい創出へ

福津バル実行委員会の土肥忍さん

福津バル実行委員会の土肥忍さん

  • 0

  •  

 飲食やマリンスポーツ、音楽や映画を楽しむ複合型イベント「福津バル2025」が8月30日・31日、福津市の福間海岸一帯で開催される。主催は、福間海岸利用組合、ふくつ観光協会、ひかりのみちDMO福津で構成する福津バル実行委員会。

ひかりのみちDMO福津の中村留美さん

[広告]

 海辺に新たなにぎわいを生み出そうと企画された同イベント。チケットを片手に海沿いの店を巡り、料理やドリンクを味わいながら夏の終わりを楽しむ。13店が出店し、カフェやレストランが特別メニューを提供するほか、SUPやバナナボートなどのマリンアクティビティー体験も用意。夕暮れ時からは音楽ライブやパフォーマンス、浜辺での無料映画上映も行う。

 「バル特別メニュー」やアクティビティーを楽しむにはチケットが必要で、前売り券は、3枚つづり=2,900円(当日は3,000円)で販売。多くの店が1枚で利用できるメニューを用意し、店をはしごしながら夕暮れ時の海辺を散策できる。余ったチケットは9月7日まで、市内参加店で行う「後バル」で金券として使える。

 「ひかりのみちDMO福津」の中村留美さんは「福間海岸はサンセットの名所として人気があるが、日没後の過ごし方が限られていた。アフターサンセットの時間帯に飲食や交流の場をつくることで、夜間経済や滞在型観光の促進につなげたい」と話す。

 福間海岸利用組合長で、実行委員会代表の土肥忍さんは「ここ数年は猛暑の影響もあり、夏の海を訪れるお客さまや海水浴客が減っている。バルを企画することで、多くの人に福間海岸に来てもらいたい」と話す。

 「福間海岸にはカフェやマリンスポーツショップが多く、アクティビティーもグルメも一度に楽しめるエリアであることをもっと知ってほしい。JR福間駅からビーチまでは徒歩でも20分ほどで、路線バスも走っておりアクセスも良い。当日は、豊かな自然に触れながらほろ酔い気分を楽しんでほしい。将来的には福間海岸だけでなく、福津のビーチエリア全体を巻き込んだ恒例イベントに育てていきたい」とも。

 開催時間は、マリン部門=12時~17時、バル部門=15時~21時(一部店舗を除く)。チケットは、JR福間駅前の観光案内所「ふっくる」、津屋崎千軒なごみ、福間海岸ビーチハウス、参加店舗で販売。当日は、JR福間駅~会場でビーチシャトルを運行する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース